忍者ブログ

超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうそろそろ、卒業ということで。
(もちろん、どこかのブログを見て思いついた訳ではありません。念のため)

大手……だと思うもの。

想い出がいっぱい(H2O)
結構、好物。好きです。なぜか。(卒業ソングか心配になったが無視)


大手が思いつかない。
適当にあげていこう。

さよなら(かりゆし58)
これは卒業ソン(ry


サヨナラの空(Qwai)
銀魂ED。


青い春(RADWIMPS)


ララバイ(RADWIMPS)


くだらない唄(BUMP OF CHICHEN)
当然の如く入れますが何か?


season(嵐)



それでは。

拍手[0回]

PR
欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよーほしいもー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー欲しいよー

3DS。

今買ったら、金なくなる。(お年玉分)
どうしたものか。


それでは。

拍手[0回]

最近、妙に忙しいです。

主に、しゅくだいのせいなんですが。

実を言えば、かなり、宿題が多量に出されています。

処理に追われてます。

ていうか、テストの点数(特に数学)がオワタです。

数学が、六十点切った。かなしい。

ほかはだいたい八十点超え。

……数学復習しなきゃ。

それでは。

拍手[0回]

どうも、N64です。


学校からダッシュで帰って、CD屋に行き、買ってきました。

「友達の唄」

早速聞いてみました。

………………………(リスニング中)

うおおぉぉぉぉぉおおぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉぉ!!
よかったぁぁぁぁぁぁ!

友達の唄
「映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たちの」主題歌です。
これは、PV見て、一回聞いているので、知っていました。
でも、さすが高音質版。
よかった。
最後の「ずっと友達でしょう」で、体がブルって震えました。(感動したときに現れる反応)

歩く幽霊
去年から、ポップな感じだったので、ポップな感じかなぁ、と思って聞いたら、

騙  さ  れ  た  (勝手に騙されただけや

ロックな感じでした。
ネットで調べると「DANNY」や「ダンデライオン」で例えられている。
なるほどの瞬間でした。
クセになる。つい口ずさむ、そんなノリノリの曲ですた。


とりあえず、友達の唄は聞いた方がいいと思う。俺的には。

↓友達の唄↓

いーまわたしが
なーいていても
あーなたのきおーくのなかではー
どおかあなたとぉー ……(強制退場)


それでは。

拍手[0回]

どうも、N64です。


最近、国語の授業で「走れメロス」を習いました。

んで、その後日談的な何かを書け、ということらしいです。
(別に前日のことでもOKです)

んで、僕が選んだのは、セリヌンティウスなんですが、

三人称きついっす。
今まで一人称だからか、きついっす。
どうでもいいっすね。

寝起きだから、低血圧っす。
なのに、宿題ではないけど、やらなければいけないものもたくさんあります。
めんどくさいです。

ちなみに、今日は「生徒会の水際」発売です。買ってきます。
(さっき確認したら、昨日だった。ちっ)

あぁ、後少しで、BUMPの「友達の唄」が発売です。いい曲だったから、ちょう楽しみ。高音質版。


それでは。

拍手[0回]

  
プロフィール
HN:
N64
年齢:
28
HP:
性別:
男性
誕生日:
1996/12/04
自己紹介:
どうも、僕です。

近況はツイッターにて。
twitter


Copyright ©  -- Monochrome --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]