忍者ブログ

超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二次酒屋大戦

あぁ。
ぁあ。


どうも、N64です。あんま、気にしないでください。


今日の疑問。

「たべちゃいたい位きゃ〜わ〜い〜い〜」(過剰)

とか言ってる、ぶりっ子の皆さん!(別にブリが好きな子って意味じゃないぞ)
例えば、




「えっ? じゃあ、食べていいよ?」





とか言われたら、絶対困るだろ、おまいら。

「いや、比喩だろ」

とか言われたら、こう言い返します。




「えっ、何? じゃあ、かわいいものって、ボリボリと食したくなるのか? あぁ?」




と。


まぁ、今時、「たべちゃいたい位きゃ〜わ〜い〜い〜」とか言う人はいない。


僕は、それを心に刻んだ。

嘘だけど。


それでは。

拍手[0回]

PR
現代理担任によると、

脳の中央らへんで血管が切れた

らしいです。
ただ、手術の必要性はないらしいです。

現在、集中治療室にいるため、面会とかはできず、詳細は不明。


一年のときも、お世話になってるので、とても心配です。
一刻も早く、復活してほしいです。

卒業式で、名前を呼んでほしい。


それでは。

拍手[0回]

登校中の出来事。

今日も、絶賛曇りでいい天気だなぁ……

と、しみじみした気分なとき、事件は起こりました。
ふと、左下に目を向けると……

袋詰めにされたゴンベやキモリ

がいました。
でも、気持ちよく登校するため、見なかったことにしたN64は、悪い子です。


どうも、N64です。


で、うちの担任(50歳超)は、

なんかしらの病気にかかってるようです。

歳が歳なだけに、結構心配してます。
手術とか、するとか言われてます。

まぁ、死にはしないと思うけど、卒業式に来れるだろうか。
激しく不安だ。

ちなみに、今は、学年主任が担任代わり。(言ったっけ?)

なんだかなぁ……と言う、心境です。


以上。
お願いします。


それでは。

拍手[0回]

人生終了を予感させる瞬間、てのは誰も気づかないだけで、案外あるもんです。


これは、偽りようのない事実だと言うことを頭に入れていただきたい。






僕が、今日(ていうか、今さっき)、アイスやプリンと言った、いわゆるスイーツを食っていたときのこと。


テレビには、「ポポポポーン」は流れてないものの、地震関係のCMは流れ続けている。



そして、事件は起こった。



僕の耳には、確かに、この言葉が入ってきた。
正直言って、自分でも困惑している。


その言葉とは……



「ピジョットや銃」



は?



『なんで、なんでなんで。なんで?

どんな並立やねん。いや、マジで。並立させる意味が分からん』

混乱に陥りそうになったので、テレビの画面をすぐに見る。


そこには、


「美女と野獣」


劇団四季のCMだった。


……言いたいことはわかる。
でも、スルーだ。ウン


以上、人生終了を予感させた瞬間でした。


よろしくお願いします。

拍手[0回]

どーでもいーいでっすよ。

「俺の弟がこんなにおかしいわけがない、わけない」

どーでもいーいでっすよ。

「家の近くに落ちてた死体」

どーでもいーいでっすよ。

「うちの家族は全員集めているものがある」

どーでもいーいでっすよ。

「俺……お前のこと……。……いや、この戦いが終わってから話す!」

どーでもいーいでっすよ。

「お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからね!」

どーでもいーいでっすよ。

「ちょっくら死んでくるわ」

どーでもいーいでっすよ。

「翼の折れてないエンジェル」

どーでもいーいでっすよ。

「まっさかさーまーにー♪」

どーでもいーいでっすよ。

「熱喉鼻に」

どーでもいーいでっすよ。

「今回の記事」

どーでもいーいでっすよ。

「俺の人生」

どーでもいーいでっすよ。

「それでもやっぱり」

どーでもいーいでっすよ。

「どーでもいーいでっすよ。」

どーでもいーいでっすよ。

「さよならといった君の気持ちは」

どーでもいーいでっすよ。

「いい加減終わってもいい?」

どーでもいーいでっすよ。

「そうじゃあ」

どーでもいーいでっすよ。

「それでは」

拍手[0回]

  
プロフィール
HN:
N64
年齢:
28
HP:
性別:
男性
誕生日:
1996/12/04
自己紹介:
どうも、僕です。

近況はツイッターにて。
twitter


Copyright ©  -- Monochrome --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]