忍者ブログ

超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

背中、痛いです。
朝、椅子が倒れ、慣性の法則(?)にしたがい、落下。
窓付近の冊子に背中から着地。PSP落下、イヤホン崩壊。嘘。

現在でも、背中が痛い。地味に。いや、派手に。

副産物で、足も痛い。ふざけるな、です。
はぁ、痛い。
まぁ、背骨やらなくて、よかった。

傷口、いつ治るのでしょうか?
早く、治って欲しい。お風呂入ると滲みる。

それでは。

拍手[0回]

PR
現在、せっせと、年賀状の文章を製作中です。
しかも、今年はなんと……

一人一人違う!

いやー、何やってんでしょうか?
でも、頑張ります。


学校でのやり取り。本当に、最近困る。
学級委員ですら、やばいですよ。
ふざけモードと真面目モードの差が、半端ないす。マジで。
二面性を持った男。

そして……

「どどすこすこすこ、どどすこすこすこ、どどすこすこすこ、ラブ注入(はあと)」

また、一人、壊れてしまった。哀しきかな。
Come back! MK!


年賀状、頑張ってます。
大事な事は二回言えばいい。
それで、おうけい。


それでは。

拍手[0回]

きょうN64は、高校解答したかった。
でも、たま吉は自画自賛が注目しなかった?
でも、カシちゃんと意識しないです。

*このエントリは、ブログペットの「Java Applet」が書きました。

拍手[0回]

前ぶりは置いておく。

どうも、N64です。


今日、大事件が起こりました。

それは、理科の時間……。
「あぁ。98点かぁ……惜しいなぁ」
一問、罰になっているのです。
しかし、模範解答を聞いたりすると、
(これ、いいんじゃね?)
って、思ったので、確認すると……

「OK」(多少の改変があります)

丸に変更され……。

理科:100点

やったね。

でも、正直言って、周りが五月蝿いのが嫌なので、隠します。
自分、自己満足に浸りたかったのに、邪魔する奴が、一人おる。
おまえやろ 「いえ違います」 おまえやー
なんて事は無いですが、とりあえず、バレて、俺の平和が音を立てて、崩れ去りました。

さらば。平和よ……。

俺は、羞恥心に悶えてました。
……はぁ。
死にたい。
100とって、死にたいって……どんだけやねん。俺の心、脆すぎんだろ。


閑話休題。
自分、褒められるのがいやなんです。
褒められた事なんて、殆どないので、なれてないんです。
顔から、火が出る、という、慣用句がありますが、僕は、比喩、じゃなく、実際に出ました、嘘です。Sorry.

残りの教科はどうだろうか?
とりあえず、国語は終わった。死んだ。どうか、埋葬を。R.I.P.

それでは。

拍手[0回]

カラオケが来週ある事をついさっき聞かされたN64です。
I was surprised to listen to .......
わかんないから終了です。


どうも、えぬ型六十四ロボット、N54です。


なぜ、自己紹介が嫌いなのか! と言われたら、
 「みんなが注目している」(自意識過剰)
 「人前で喋りたくない」
というのと共に、
 「自分を客観的に見れない」
 「自分を客観的に見たくない」
の二つも挙げられます。
今回は、後者を説明しましょう。

自分は案外、紹介する事が無いですね。
それは、客観的に見てないからです。
「好きな物は何ですか?」
そういう、質問は余裕です。
でも、「貴方のいい所は?」と、言われたらもう、答えられない。

自画自賛も甚だしいわ!

日本人は慎ましい事で有名だ。それを壊す様な事はしたくない。
と、言うのは嘘だ。そこまでは言わない。最近の日本人は色々駄目だしな。(何様!?

で、今回、何が言いたいのかと言うと……

来年の自己PR書、書きたくねぇ!!

それだけです。
書いてるうちに、
「俺は何を書いているんだー!」と、顔を真っ赤にして、悶々している様子が目に浮かびます。
来年の俺、頑張れ。
……切実です。


ちなみに、テスト、昨日で終了しました。
やったね!
ちなみに、目標点all85
社会:86
数学:86
英語:89
とりあえず、目標は達成しています。
さあ、明日月曜日が楽しみだ!(かなりの大嘘無理無理

それでは。

拍手[0回]

  
プロフィール
HN:
N64
年齢:
28
HP:
性別:
男性
誕生日:
1996/12/04
自己紹介:
どうも、僕です。

近況はツイッターにて。
twitter


Copyright ©  -- Monochrome --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]