超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。
カテゴリー「ミニログ」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2012.01.20 YATTA!
- 2012.01.18 はぁ……なんでだろう
- 2012.01.06 明けましたおめでたい
- 2011.12.21 今気づいた。
- 2011.12.16 週刊誌「FLASH」を釣ろう!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、N64です。
僕、かなり『鬱系』に弱いんですよね。
さっき、「終わらない夏休み」を読んできて、本当に死にたくなった、っていうか。
なんつーか、気分が最高に悪くなりました。
自分でもなんで読んだのか分からなくなった。
なんかさ、男子にも女子にも取っておきたいものがあんのに、それを嫌な方法で奪う、つうのが俺は嫌いだ。
結局、俺もなんだかんだいって人間大好きなんだな、って思った。
人間の根っこは全部良いものでできてる、って信じてたいんだな、って。
本当に。
「ヤンデレ大好き人」に言いたいんだけどさぁ。(この話題に関係ないけど)
本当に。行けるのかな。って。
個人的嗜好に何か口出しするわけじゃないけど、俺は無理だな、って話。
だってさ、重さが違うじゃん。もう、駄目だ。
しかも、それは見かけだけじゃん。「ヤンデレの真髄」なんてもんに立ち向かったら、ズタボロにされちゃう。
ていうか、死ぬ。
誰だろう、鬱展開の野郎。
まじで。はぁ。
溜め息しかでねえよ。
山田悠介のモニタールームも駄目だったな。他は大丈夫だったのに。
はぁ。
死にたい。
僕、かなり『鬱系』に弱いんですよね。
さっき、「終わらない夏休み」を読んできて、本当に死にたくなった、っていうか。
なんつーか、気分が最高に悪くなりました。
自分でもなんで読んだのか分からなくなった。
なんかさ、男子にも女子にも取っておきたいものがあんのに、それを嫌な方法で奪う、つうのが俺は嫌いだ。
結局、俺もなんだかんだいって人間大好きなんだな、って思った。
人間の根っこは全部良いものでできてる、って信じてたいんだな、って。
本当に。
「ヤンデレ大好き人」に言いたいんだけどさぁ。(この話題に関係ないけど)
本当に。行けるのかな。って。
個人的嗜好に何か口出しするわけじゃないけど、俺は無理だな、って話。
だってさ、重さが違うじゃん。もう、駄目だ。
しかも、それは見かけだけじゃん。「ヤンデレの真髄」なんてもんに立ち向かったら、ズタボロにされちゃう。
ていうか、死ぬ。
誰だろう、鬱展開の野郎。
まじで。はぁ。
溜め息しかでねえよ。
山田悠介のモニタールームも駄目だったな。他は大丈夫だったのに。
はぁ。
死にたい。
明けましておめでとう。 ──(1)
明けましておめでとう。
明けたら何がおめでたいの?
明けていなければ何もおめでたくないの?
明けている=おめでたい、という認識でいいの?
明けていない=おめでたくない、という認識でいいの? ──(2)
明ける=終わる、だから、終わることがおめでたいといいたいのの?
終わらないことは、おめでたくないの?
終わってやっと、おめでたくなるの?
いつもそうやって、終わりを求めて。
いつでも、自分から死へと向かって行く。
そんなことがおめでたいの?
君に取って、本当におめでたいの?
そもそも、おめでたい、ってなんなの?
自分の感情が昂り、うれしくなってしまう、という考えでいいの?
つまり、興奮する、ということでいいの?
終わる=興奮する、という認識でいいの? ──(3)
つまり、(1)(2)(3)より、
明けましておめでとう=別れ話で興奮する変態、
という認識でいいの?
みんな変態なの?
明けましておめでとう。
明けたら何がおめでたいの?
明けていなければ何もおめでたくないの?
明けている=おめでたい、という認識でいいの?
明けていない=おめでたくない、という認識でいいの? ──(2)
明ける=終わる、だから、終わることがおめでたいといいたいのの?
終わらないことは、おめでたくないの?
終わってやっと、おめでたくなるの?
いつもそうやって、終わりを求めて。
いつでも、自分から死へと向かって行く。
そんなことがおめでたいの?
君に取って、本当におめでたいの?
そもそも、おめでたい、ってなんなの?
自分の感情が昂り、うれしくなってしまう、という考えでいいの?
つまり、興奮する、ということでいいの?
終わる=興奮する、という認識でいいの? ──(3)
つまり、(1)(2)(3)より、
明けましておめでとう=別れ話で興奮する変態、
という認識でいいの?
みんな変態なの?
今気づいた。
先月の記事数。
2011 年 12 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
2011 年 12 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
本当に、ありがとう。
(史上最低じゃねえかこれ?)
先月の記事数。
2011 年 12 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
2011 年 12 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
本当に、ありがとう。
カテゴリー