忍者ブログ

超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかもう、かなり経ってるけど、報告。


RADWIMPS  NEW ALBUM「絶体絶命」を購入しました。
初回限定版だぜ。

でーん
絶体絶命

よかった〜。
なんか、つい口ずさむような曲が多かったです。(リズムよしだったり、語尾がそろっていたり)

感想だったり。

1曲目「DADA[dadadada Ver.]」
言うまでもない。
最初に、たたんたたん、と前奏が長くなった。

2曲目「透明人間18号」
身体が自然と反応した曲。
だって、これのネーミング、絶対アレでしょう。龍球のアレでしょう。
よかったです。
人間の色の唄?
「虹の色をかきまぜると同じ色をしている」、ってところで、ビビって来た。

3曲目「君と羊と青」
心地よいテンポ。
確か、どっかのテーマソング?だった様な気がする。
「奇跡は起こるもんじゃなくておこすものだと 手当たり次第ボタンがあれば連打した」
ががむしゃらな生き方だな〜
そこにしびれる憧れるぅ!

4曲目「だいだらぼっち」
ゆっくり。
「この世界ははじめから 失敗作や でくの坊の 放り込まれたゴミ箱」
「一人ぼっちと一人ぼっちが 集まってできた世界
 寂しいことなんかない 一人ぼっちなんていない」
ってところが好きです。good!

5曲目「学芸会」
ロックな感じ。
ストーリー調。
俺の中での順位では、二、三位ぐらい。

学芸会で、役割を与えられたはいいが、それは台詞が「おやすみなさい」だけの少年D。
「こうなれば」と呟いて暴走する「少年D」
これで晴れて僕は主人公、という少年D

こんな思考は実際にいる、と思う。
事件の動機にこんなものがありそう。

6曲目「狭心症」
言うまでもない。
特に変更はない、と思う。

7曲目「グラウンドゼロ」
「頑張んないためにも頑張んないと いけないなんてわけがわかんない
 仕方ないから頑張るけど もういい どうにでもなれ」
が、お気に入り。

8曲目「π」
「上がったりぃ 下がったりぃ そんな繰り返しもうかったりぃ」(誇張表現)
癖になりますw

9曲目「G行為」
マジ、耳に残る!
これは、聞いた方がいい。
何気にシモはいってるし。
「G」行為、です。じー。じぃー行為です
最後w

10曲目「DUGOUT」
「その脚が向いた方が いつ何時だって前になんだ」
がいい!
母の腹を割いてまで〜
の下りで、自分、凹みました。

11曲目「ものもらい」
特に、何もないんですが。ていうか、あんま聞いてない。
いい曲だけど、ゆっくりめだから、勉強中に聞くと、テンション下がって、駄目だ。

12曲目「携帯電話[Cat Ver.]」
携帯電話を持ってる人は聞いてみるといいんじゃない。
校内放送で流れたw
「電話帳にいくつもの名前が入っていて
 まるで友達を携帯しながら生きているような
 そんな 変な僕です」
おぉ。そんな考えはなかった!(そもそも持ってねぇ)

13曲目「億万笑者」
なんて言うか、好き。
いい曲なんだが。
「何かを信じたものだけに 裏切りはあるんだ」
と歌うけど、
「僕はね 知ってるんだ これらすべて
 喜びの対価だと 万歳のおたまじゃくしだと」
と歌う。
なるほーと納得。

14曲目「救世主」
別に。
すみません。好きです。
この中の「君」は、「僕」は誰なのかな、と思っています。


なんだこれ?


それでは。

拍手[0回]

PR
電気が復活して、やっとネットが出来るようになりました。


どうも、N64です。


昨日の地震はすごかったですね。(震度5)
特に、僕の学校(二年生限定)はプレハブだったので、ものすんごい揺れてました。

僕、そのときに、
「……どっかのクラスが協力して、揺らしてるな……」
「……これ、つぶれるな……」
とか思いましたもん。

まぁ、レポート。

まず、第一に報告しなければいけないのが、

うちのクラス(&音楽室)だけ、天井はずれた。

なに? このうちのクラスの扱いのひどさ。
ぎり、電気コードに支えられ、落っこちずにすんだんですが、音楽室は、ピアノに直撃したらしい。(これは不確認)


信号も死んでました。
南無。


家に帰ると、予想通り、ぐちゃぐちゃ。
「俺、今まで自分の家が汚いって言ってごめんな」と反省しつつ、二回へいくと、これまた予想通り、本棚の本が、身投げしてた。
しかも、まだ読んでない「白銀ジャック」のページが数枚折れてた……。

そして、無線ルータとか重要な機器のある父の部屋に行くと、積み上がった本や、いろいろと、ごっちゃごちゃ。
まだ、その部屋は直してないんですが、無線ルータが壊れてないか心配です。

……眠りの中へ……。

起きるともう、真っ暗。
暗闇というのは、人を不安にさせるような、ナニカがあるようです。
まぁ、テンションあがる野生猿もいますが。

飯食いに下へいく。階段で落ちそうになったのは内緒。
ろうそく。ろうそくだー。
あったんだ。
いやー。
明るいね、意外に。


かなりの「CHICHEN」なので、あまり眠れませんでした。

どうでもいいけど、余震結構来たよね。結構、強いのも中には。


で、テンションあがる奴。
天井落ちてさらにテンションUP。
こちらとしては、ぜひともテンションを下げていただきたいものです。
実際、怖がる奴もいますし。(俺も少しながら)
天井落ちてきたんだから、すこしは危機感もてや。と、思うんだが。

まぁ、どうでもいいですけど。


電気の大切さが身にしみましたね〜。
何も出来ませんでした。(携帯ゲーム機以外)
どうせ、のど元過ぎれば熱さ忘れるから、意味ないんでしょうけど。


なんか、俺も一応テンションあがってるみたい。はぁ。


それでは。

拍手[0回]

RPGでキャラを育成中の一言は、
「めんどくせぇ」
でした。

レベル上げは単調なため、自分には合わないようです。
正直、MAXレベはいません。(いや……戦国BASARAは大体MAXだな)
まぁ、どうでもいいですけど。


どうも、N64です。


さて、百人一首の練習が始まりました。
大体16位の水準を保っています。(クラスは38人ぐらい)
ちょうど、中間らへんです。
上位に食い込めるよう、練習しておきます。

ちなみに練習中は、
「百」『人』の『首』が「一」つにまとまってるのか!
という、どうでもいいことを考えています。
たぶん、これだから中途半端なんだと思います。僕。

水曜日は、三年の卒業式で休み(うちの学校は人数多いから、三年と保護者で体育館いっぱいになる)なので、百人一首を書いて覚えようと思います。はい。


閑話休題。


チートって便利だね。
使ってみてちょっとびっくり。
モンハンは、もうやる気ないので、チートを使って無理矢理進めていきます。


お兄さん、首痛いからもう、さよならだね!

それでは。

拍手[0回]

二日連続で、朝っぱらから「HAPPY TREE FRIENDS」を見せられて、何とも言えぬ気分のN64です。

弟、ざっけんな。

起きる→音がする→そっちの方を見る→ちょうど残虐シーン→「ぎゃぁぁぁぁ!」

という感じにやってきました。

でも、なんか、少し慣れた気がします。

それでも、怖いものは怖い。

自分の場合、もし、これが自分に起こったら……、と想像してしまうのがいけないのでしょう。

だから、その分、現実味がない「ハピツリ」に、慣れてきたのだと思います。

案外、コミカルに書かれてるし。(骨とか。まぁ、血の演出は嫌いだけど)

どちらにせよ、何とも言えない気分のN64がお送りしました。


それでは。

拍手[0回]

最近、ハッスルしてます。
なんか、厨二病末期って感じです。
来年で卒業するな。多分。(厨二病の方ね)


どうも。N64を名乗らせていただいているものです。


今日、学校の道徳の時間にて。

「各教科の先生に、お礼のメッセージを書いてください」

と、言われました。

「なんかエピソードあったらそれも入れてね」

とも、言われました。

めんどくさいです。
第一に、エピソードないんですが……。
どうしたものでしょうか。

この理不尽な教室は嫌だ。なに、17人にお礼のメッセージって。語彙が貧困だから、書ききれんは!

そもそも、無理矢理感謝させる、というのは相手に失礼だと思うんだよね、うんうん。
だって、本心でない訳だし。

まぁ、どうでもいいですが。


閑話休題。


そういえば、もうすぐ三送会です。(小学校で言う、卒業生を送る会的なやつ)

出し物として、合唱やボディパーカッションをするのです。
でも……合唱は嫌だ。マジで嫌だ。
なんでだろうね。
ま、みんなの声にかき消されて、自分の声が聞こえなくなり、音が合ってるか不安になる。というのが一番の理由。(そもそも、一人でも音取りできているかどうか怪しい。)

どうでもいいですが。


閑話休題


3DS。
尿画面というのが、出ているらしいです。
画面が、黄ばんでいたり。(誰かさんの歯みたいに)
少しでもずれると(顔の位置とか)、3Dじゃなくなるとか。(見る角度で全然違う。誰かさんみたいに)
いわゆる、不良品が多いようです。誰かさんの顔みたいに。

任天堂……必死だな(笑)

とかは、さすがに思っていませんが、どうかな、とは思います。
兄の3DSもチェックしてみます。


それでは。

拍手[0回]

  
プロフィール
HN:
N64
年齢:
28
HP:
性別:
男性
誕生日:
1996/12/04
自己紹介:
どうも、僕です。

近況はツイッターにて。
twitter


Copyright ©  -- Monochrome --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]