超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。
カテゴリー「謎のカテゴリー(色々)」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2017.07.21 運転と流れ
- 2016.02.07 単位ふらふらのち旅行
- 2012.12.31 今年もありがとうございましたというわけでまとめ
- 2012.10.22 僕にとっての下ネタ
- 2012.10.01 「明日行くわー」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、大学をよくサボる。
テストが近いからかな。よく無い。
どうも、こんばんは。N64でございます。
運転免許を取って、運転して、いろんな情報に触れる。
その過程の中で、どうしても違和感が拭いきれないものがある。
「流れ」ってなんだろう。
運転に関するサイトとかブログとかを読んでいると、流れという単語がよく出てくる。
場にあったスピードで運転せよ、という意味だと思う。
果たして、教習所で流れを読め、ということを教わっただろうか。
思い返す限り、無い。
少なくとも、僕の通っていた教習所においては無い。
道交法が言っているのは、円滑に、ということだけのはず。
じゃあ、この円滑と流れの違いはなんだろう。
円滑、というからには、滞りなく、スムーズに車が往来することだろう。
そこにスピードの概念はない。
流れ、というのは結構難しい。先頭の車が流れを作る、と個人的に思ってしまうが、そうではないらしい。
例えば、先頭の車が制限速度ぴったりに走っていても、遅いと感じる人がいるからだ。
つまり、それぞれの人の中にある「この道はこれくらいのスピードで行くべき」という指針が流れとして、それぞれの人の間で共有されているのかな、と思う。
意思疎通のできない状況下において、各々がある程度揃った意見を持つのは面白い。
その人たちは、他人の違反に追従し、しかもそれを流れとして正当化し、他人にも強要しようとしている、と感じる。
個人的に思うのは、流れのような不透明なもので人を縛り付けるのがよくない、ということ。まあ、これは運転に限った話ではないけれど。
法律は法律。人がルールを守ってこそ、ルールが人を守るのだから、違反はするべきではないし、強要するべきでもない。
クラクションは基本的に慣らすべきじゃないし、一時停止は守るべきだ。
他人をイラつかせてもしょうがないし、安全確認は大事だから。
それにしても、運転している時にイラつくのは、運転適性がないのでは?
なんか、今まで思ったことをまとめておこうと思って書いたけど、正直よく分からない文章になった気がする。文章を書くのは難しい。
流れなんて言葉がなくなるような車社会ができればいいと思う。
それでは。
テストが近いからかな。よく無い。
どうも、こんばんは。N64でございます。
運転免許を取って、運転して、いろんな情報に触れる。
その過程の中で、どうしても違和感が拭いきれないものがある。
「流れ」ってなんだろう。
運転に関するサイトとかブログとかを読んでいると、流れという単語がよく出てくる。
場にあったスピードで運転せよ、という意味だと思う。
果たして、教習所で流れを読め、ということを教わっただろうか。
思い返す限り、無い。
少なくとも、僕の通っていた教習所においては無い。
道交法が言っているのは、円滑に、ということだけのはず。
じゃあ、この円滑と流れの違いはなんだろう。
円滑、というからには、滞りなく、スムーズに車が往来することだろう。
そこにスピードの概念はない。
流れ、というのは結構難しい。先頭の車が流れを作る、と個人的に思ってしまうが、そうではないらしい。
例えば、先頭の車が制限速度ぴったりに走っていても、遅いと感じる人がいるからだ。
つまり、それぞれの人の中にある「この道はこれくらいのスピードで行くべき」という指針が流れとして、それぞれの人の間で共有されているのかな、と思う。
意思疎通のできない状況下において、各々がある程度揃った意見を持つのは面白い。
その人たちは、他人の違反に追従し、しかもそれを流れとして正当化し、他人にも強要しようとしている、と感じる。
個人的に思うのは、流れのような不透明なもので人を縛り付けるのがよくない、ということ。まあ、これは運転に限った話ではないけれど。
法律は法律。人がルールを守ってこそ、ルールが人を守るのだから、違反はするべきではないし、強要するべきでもない。
クラクションは基本的に慣らすべきじゃないし、一時停止は守るべきだ。
他人をイラつかせてもしょうがないし、安全確認は大事だから。
それにしても、運転している時にイラつくのは、運転適性がないのでは?
なんか、今まで思ったことをまとめておこうと思って書いたけど、正直よく分からない文章になった気がする。文章を書くのは難しい。
流れなんて言葉がなくなるような車社会ができればいいと思う。
それでは。
PR
2月下旬に九州、3月中旬に草津へといくことが決まっている俺ことN64でございます。
・最近は単位を落としたか落としてないかヒヤヒヤしながらの生活を送っている。
これで落としていたら、大学辞めてもいいレベル。
・春休みに入ってからバイト三昧である。
もはや、心を削ってお金を稼いでいる。
あれで950円とかふざけんなよ、◯◯◯軒。
・九州への旅行は割と楽しみだ。
車を運転できるのもそうだが、何より知らない大地へといくのが非常に楽しみ。
ただ、スーツケースのようなものがないため、どうやって着替えを持っていくのかは定かでない。
・草津へまた行く。
もう何度目かもわからないぐらいには行ってる。嘘だけど。
本当は五回ぐらいだと思う。
僕ことN64はたいそう草津温泉を気に入っている。
あのお湯に浸かる時、来てよかったと毎回思う。
朝入れば、客もおっさんしかいないからずいぶん気楽に入れる。
僕のだらしない腹はおっさんと大した差はない。
痩せねば。
と、こう書いているうちはおそらく痩せることはないだろう。
不思議なものだ。
・雪道を走るのが若干怖くもあるが、きっと大丈夫だろう。
根拠は何一つないが。
と、以上。
それでは。
・最近は単位を落としたか落としてないかヒヤヒヤしながらの生活を送っている。
これで落としていたら、大学辞めてもいいレベル。
・春休みに入ってからバイト三昧である。
もはや、心を削ってお金を稼いでいる。
あれで950円とかふざけんなよ、◯◯◯軒。
・九州への旅行は割と楽しみだ。
車を運転できるのもそうだが、何より知らない大地へといくのが非常に楽しみ。
ただ、スーツケースのようなものがないため、どうやって着替えを持っていくのかは定かでない。
・草津へまた行く。
もう何度目かもわからないぐらいには行ってる。嘘だけど。
本当は五回ぐらいだと思う。
僕ことN64はたいそう草津温泉を気に入っている。
あのお湯に浸かる時、来てよかったと毎回思う。
朝入れば、客もおっさんしかいないからずいぶん気楽に入れる。
僕のだらしない腹はおっさんと大した差はない。
痩せねば。
と、こう書いているうちはおそらく痩せることはないだろう。
不思議なものだ。
・雪道を走るのが若干怖くもあるが、きっと大丈夫だろう。
根拠は何一つないが。
と、以上。
それでは。
こんばんは、N64です。
今年のまとめ、っつうわけで、どんどんまとめたいと思うよ!
割と今年はいろんなことに挑戦したんだよなぁ
・「絵を描ければ小説に挿絵入れられるし素敵だぞ!」「年賀状に絵をかければ素敵だぞ!」と思って絵の練習を始める。
・おきらくに行き始める。おきらくリンチを知る。
・UTAUで遊び始める。
などなど。
やっぱ、いろんなことに挑戦すると楽しいよね。
楽しいけど、どれも実ってないし、なんか、一年とは何だったのか、という感想しか抱かない。
いやだなぁ。
とりあえず、今年の動向としての記事数を羅列
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (7)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (7)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
計:61
少ないね。
Twitterというものを始めた影響ですかね?
まあ、今年なんにも話すことないので。ここで。
それでは。
今年のまとめ、っつうわけで、どんどんまとめたいと思うよ!
割と今年はいろんなことに挑戦したんだよなぁ
・「絵を描ければ小説に挿絵入れられるし素敵だぞ!」「年賀状に絵をかければ素敵だぞ!」と思って絵の練習を始める。
・おきらくに行き始める。おきらくリンチを知る。
・UTAUで遊び始める。
などなど。
やっぱ、いろんなことに挑戦すると楽しいよね。
楽しいけど、どれも実ってないし、なんか、一年とは何だったのか、という感想しか抱かない。
いやだなぁ。
とりあえず、今年の動向としての記事数を羅列
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (7)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (7)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
計:61
少ないね。
Twitterというものを始めた影響ですかね?
まあ、今年なんにも話すことないので。ここで。
それでは。
どうも、僕です。こんばんは。
僕は割と下ネタが好きな方なんですね、はい。
でも。
小学生とかがいう「うんこ!」みたいなものだと、とたんに嫌いになるんですね。
やっぱ、僕らは持って生まれし下ネタ師じゃないですか。
限られた穴を拡張して出てきたこの身です。
下ネタ師となるのはもう避けられないじゃないでしょうか。
天命です。天命。
ただ、やっぱり下ネタを率直に言っていると確実に嫌われます。
大変です。
だから、人間は考えました。
主に男子が。
隠喩にしようじゃないか。
例えば。
俺の太刀を食らえ! と言われれば、卑猥と返す。
俺のカルピスを飲むな! と言われれば、んなもん飲まねえよ、ホモじゃあるまいし。
みたいに。
なんか、いろいろと瞬時に考えなきゃいけないんで、割とキツいですけど慣れると糞楽しいです。
僕のキャラの崩壊です。
みなさんも。
サッ、とさりげなく下ネタを言ってみたらどうでしょうか。
楽しいですよね。
それでは。
僕は割と下ネタが好きな方なんですね、はい。
でも。
小学生とかがいう「うんこ!」みたいなものだと、とたんに嫌いになるんですね。
やっぱ、僕らは持って生まれし下ネタ師じゃないですか。
限られた穴を拡張して出てきたこの身です。
下ネタ師となるのはもう避けられないじゃないでしょうか。
天命です。天命。
ただ、やっぱり下ネタを率直に言っていると確実に嫌われます。
大変です。
だから、人間は考えました。
主に男子が。
隠喩にしようじゃないか。
例えば。
俺の太刀を食らえ! と言われれば、卑猥と返す。
俺のカルピスを飲むな! と言われれば、んなもん飲まねえよ、ホモじゃあるまいし。
みたいに。
なんか、いろいろと瞬時に考えなきゃいけないんで、割とキツいですけど慣れると糞楽しいです。
僕のキャラの崩壊です。
みなさんも。
サッ、とさりげなく下ネタを言ってみたらどうでしょうか。
楽しいですよね。
それでは。
割と不思議なことに、この言葉、大体守れていません。
自分が面倒になったり、相手が面倒になったり。
はたまた、約束そのものが有耶無耶になったり。
僕は割とそういうのが苦手、というか、まあなんていうのか。
とりあえず、微妙な完璧主義者にとって、苦痛以外のなにものでもないですよね。
まあ、その苦痛も「あーあ」程度なんですけど。
なんか、こう。嫌ですよね。
そう思うことじたい。
よくわかんないですけど。
ちなみに今日からダウンロード刑罰化です。
焦るもの。それを見て小馬鹿にするもの。大丈夫だと安心しているもの。知らないもの。
みんなが、それぞれの思惑がありつつ。結局は。
一つの結末に。
どうなったかはどうでもいいけど、どうなっていくかは結構気になったりする。
結果論に過程を装備すれば完璧ですよ。
無理だけど。
はがれます。
まあ、親告罪ですし。
何も変わらない日常が始まるんでしょうね。
どうせ、警察内部からは逮捕者がでないだろうし。
もちろん、政治家からも。
操る側の心地よい世界は、もうそろそろでしょうね。
今と変わらない、住み心地の良い世界が。
どうでもいいけど、早く革命家来ないかなぁ。
悲劇の英雄でも仕立て上げれば国民の意識でも変わるんじゃないの?
僕はやらないけど。
ただの厨二ですし、おすし。
……気持ち悪いですね。だが、それがいい。
それでは。
自分が面倒になったり、相手が面倒になったり。
はたまた、約束そのものが有耶無耶になったり。
僕は割とそういうのが苦手、というか、まあなんていうのか。
とりあえず、微妙な完璧主義者にとって、苦痛以外のなにものでもないですよね。
まあ、その苦痛も「あーあ」程度なんですけど。
なんか、こう。嫌ですよね。
そう思うことじたい。
よくわかんないですけど。
ちなみに今日からダウンロード刑罰化です。
焦るもの。それを見て小馬鹿にするもの。大丈夫だと安心しているもの。知らないもの。
みんなが、それぞれの思惑がありつつ。結局は。
一つの結末に。
どうなったかはどうでもいいけど、どうなっていくかは結構気になったりする。
結果論に過程を装備すれば完璧ですよ。
無理だけど。
はがれます。
まあ、親告罪ですし。
何も変わらない日常が始まるんでしょうね。
どうせ、警察内部からは逮捕者がでないだろうし。
もちろん、政治家からも。
操る側の心地よい世界は、もうそろそろでしょうね。
今と変わらない、住み心地の良い世界が。
どうでもいいけど、早く革命家来ないかなぁ。
悲劇の英雄でも仕立て上げれば国民の意識でも変わるんじゃないの?
僕はやらないけど。
ただの厨二ですし、おすし。
……気持ち悪いですね。だが、それがいい。
それでは。
カテゴリー