超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。
カテゴリー「日記(日常・非日常)」の記事一覧
- 2025.04.07 [PR]
- 2010.12.28 恥の多い冬休みを送ってきました
- 2010.12.25 メリークリスマス
- 2010.12.22 冬休みにインシテミル?
- 2010.12.15 「COSMONAUT」購入しました
- 2010.12.12 カラオケ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「今日」=「昨日の明日」=「明日の昨日」=「明後日の一昨日」=「一昨日の明後日」云々。
いろいろ表現ってあるよね。
万歳日本語。自由すぎる。
どうも、目覚ましを弟に壊されたため、毎日十時に起きる堕人間(or 駄人間)N64です。
まだ、引きずってます。壊されたの。
上で書きましたが、なんだかなぁ〜、な生活を送ってます。
半生を寝て過ごしています。もったいない。
外に出たい所なんですが、昨日、医者に行き、
「安静三日間」
を宣告されました。残念だ。本当に。
実は、喉が痛いんです。唾すら呑み込めない状態。いまは、緩和されてますが。
ドラッグって、偉大だ。
さっき、想像力を使う怖い話、久しぶりに見ました。
うん。すごいね。よく考えられるよなぁ……。
という訳で(どういう訳か知らんが)、今、頑張って、話考えています。
でも、やっぱ難しい。
頑張ってます。(二度目)
なんか、読む気失せる様な長い記事を書こうと思ってます。晦日に。
ガキツカ、今年はスパイらしいです。楽しみです。
早くみたい。
そして、楽しい気分で正月を迎えたい。
それでは。
いろいろ表現ってあるよね。
万歳日本語。自由すぎる。
どうも、目覚ましを弟に壊されたため、毎日十時に起きる堕人間(or 駄人間)N64です。
まだ、引きずってます。壊されたの。
上で書きましたが、なんだかなぁ〜、な生活を送ってます。
半生を寝て過ごしています。もったいない。
外に出たい所なんですが、昨日、医者に行き、
「安静三日間」
を宣告されました。残念だ。本当に。
実は、喉が痛いんです。唾すら呑み込めない状態。いまは、緩和されてますが。
ドラッグって、偉大だ。
さっき、想像力を使う怖い話、久しぶりに見ました。
うん。すごいね。よく考えられるよなぁ……。
という訳で(どういう訳か知らんが)、今、頑張って、話考えています。
でも、やっぱ難しい。
頑張ってます。(二度目)
なんか、読む気失せる様な長い記事を書こうと思ってます。晦日に。
ガキツカ、今年はスパイらしいです。楽しみです。
早くみたい。
そして、楽しい気分で正月を迎えたい。
それでは。
PR
自由は、果たして、「社会」という骨組みが無ければ、成り立たないのでしょうか?
そうだとしたら、本当の自由は「死」かもしれませんね。
どうも、N64です。
BUMP OF CHICHENの通算七作目のアルバム「COSMONAUT」を買ってきました。
ちなみに、「Re: バカは世界を救えるか?」のドラマCD、売ってなかった。……おら、川崎に行くだ。
……本題へ。
「COSMONAUT」現在聞いております。
うん。
良い。普通に良……いや、かなり良い。
なんていうか……、強いていうなら、全部良い。歌詞も、音も、声も、全部。
僕が、好きな理由は、やっぱり、歌詞ですね。
色々な意味に捉えられる、深い歌詞。
なんというか、よくある「頑張れよ」って、上から目線の歌じゃなくて、「一緒に頑張ろう」みたいな感じが多いからかな?
あと、物語っぽい所。
単純にロックじゃないバンドだよね。
みんなの歌になった事もあるし(「魔法の料理 〜君から君へ〜」で)
幅広い層に楽しんでもらえるでしょう。
まぁ、僕に強制する権利なんて無いので、強制はしないのですが。
気が向いたら、是非、聞いて下さい。感動出来ますし、心の支えになります(と思います。僕の場合はそう)
まぁ、僕、二年前に知ったばかりなんで、えらそうな事はいえませんが。
ちなみに、アルバム初購入です。
どうせ買うなら、全部揃えたい、そんな事を考えています。実行出来るか、分からないけど。
それでは。
そうだとしたら、本当の自由は「死」かもしれませんね。
どうも、N64です。
BUMP OF CHICHENの通算七作目のアルバム「COSMONAUT」を買ってきました。
ちなみに、「Re: バカは世界を救えるか?」のドラマCD、売ってなかった。……おら、川崎に行くだ。
……本題へ。
「COSMONAUT」現在聞いております。
うん。
良い。普通に良……いや、かなり良い。
なんていうか……、強いていうなら、全部良い。歌詞も、音も、声も、全部。
僕が、好きな理由は、やっぱり、歌詞ですね。
色々な意味に捉えられる、深い歌詞。
なんというか、よくある「頑張れよ」って、上から目線の歌じゃなくて、「一緒に頑張ろう」みたいな感じが多いからかな?
あと、物語っぽい所。
単純にロックじゃないバンドだよね。
みんなの歌になった事もあるし(「魔法の料理 〜君から君へ〜」で)
幅広い層に楽しんでもらえるでしょう。
まぁ、僕に強制する権利なんて無いので、強制はしないのですが。
気が向いたら、是非、聞いて下さい。感動出来ますし、心の支えになります(と思います。僕の場合はそう)
まぁ、僕、二年前に知ったばかりなんで、えらそうな事はいえませんが。
ちなみに、アルバム初購入です。
どうせ買うなら、全部揃えたい、そんな事を考えています。実行出来るか、分からないけど。
それでは。
カテゴリー