超個人的小説サイト「Monochrome」の更新報告とか、その他日々徒然。
カテゴリー「日記(日常・非日常)」の記事一覧
- 2025.04.05 [PR]
- 2012.02.01 前期試験の結果発表
- 2012.01.26 前期選抜終了。疲れた……
- 2012.01.10 引っ越した友達からの年賀状
- 2012.01.01 A HAPPY NEW YEAR
- 2011.12.31 大晦日の夜 今年の清算 Night of N64 2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いったん教室に集まり、朝自習後体育館へ移動。
体育館での一言「寒い」
そして、約四十分後、ようやく出発。(学校が近いため遅く出発)
高校への道中。
落ちることへのすばらしさを延々と語る。
そうするうちに学校へ到着。
受け付け待ちの列に加わり、五分。受験票を渡し、封筒を貰う。
「ふっ、落ちてるんだぜ?」と心の中で呟きつつ、封筒を開く。
中身は……
……………………………………………
………………………………………………………………………………
受かったー
わけないだろう!!
余裕で落ちました。
まあ、後期は余裕です。点数をとれる方なので。
一応、勉強もしときます。
そして学校に帰り、報告待ちの列の中で一言。
「……合格と合格に挟まれてるから俺も合格になれば良いのに」
と。
ま、ラッキーは起きなかった、ということです。
まあ、不合格者の余裕、という奴をみせてやりますよ。
あと。
「前期不合格のやつは、後期で受かったら、不合格と合格、一度に味わえて、一粒で二度おいしいんだぜ!」
と言いふらす自分を止めて。
じゃ。
ゲームするか。
それでは。
体育館での一言「寒い」
そして、約四十分後、ようやく出発。(学校が近いため遅く出発)
高校への道中。
落ちることへのすばらしさを延々と語る。
そうするうちに学校へ到着。
受け付け待ちの列に加わり、五分。受験票を渡し、封筒を貰う。
「ふっ、落ちてるんだぜ?」と心の中で呟きつつ、封筒を開く。
中身は……
……………………………………………
………………………………………………………………………………
受かったー
わけないだろう!!
余裕で落ちました。
まあ、後期は余裕です。点数をとれる方なので。
一応、勉強もしときます。
そして学校に帰り、報告待ちの列の中で一言。
「……合格と合格に挟まれてるから俺も合格になれば良いのに」
と。
ま、ラッキーは起きなかった、ということです。
まあ、不合格者の余裕、という奴をみせてやりますよ。
あと。
「前期不合格のやつは、後期で受かったら、不合格と合格、一度に味わえて、一粒で二度おいしいんだぜ!」
と言いふらす自分を止めて。
じゃ。
ゲームするか。
それでは。
PR
前期選抜、本日終了しました。
なるべく、自分の為にも、きちんと自分の様子を書き残しておこう。
あー、落ちたな☆
どうも、こんばんは。N64です。
今日、僕の志望校、S校にいって面接してきました。
高校についたのは10:45。
集合時間は11:30。
正直、とても疲れた。待ってる時間がとても退屈。
そして、暑い。とっても暑い。
ん? ちょっとマテ。これは冗談じゃないぞ。頭がゆであがるぞ! おい。かなり暑い! ヤバいヤバい!
ってなってました。
とにかく、作法を読み直したりして、約一時間待機。
『あー、死ぬ。暑さで死ぬ。溶ける。蒸発する』
ラノベを読んで三十分。
なんとなく、イケナイ気がしたので、机の下に隠して読みました。
『うわー。こういう巣鴨みたいな女嫌だなー。確か白夜行や幻夜の女もこんな感じだったっけ? こういうのも苦手だなー』
順番がくる。
部屋から出るとすばらしく涼しい風が。
天国かと。
ほぼイキかけました。
そして、面接へ……
案外緊張しませんでした。なんででしょう。結構、楽しんで会話できた気がします。
まあ、落ちるんだけど。
帰り道、後期に向けての勉強をしなきゃな、と決意を固めてました。
頑張ろうと思います。
それでは。
なるべく、自分の為にも、きちんと自分の様子を書き残しておこう。
あー、落ちたな☆
どうも、こんばんは。N64です。
今日、僕の志望校、S校にいって面接してきました。
高校についたのは10:45。
集合時間は11:30。
正直、とても疲れた。待ってる時間がとても退屈。
そして、暑い。とっても暑い。
ん? ちょっとマテ。これは冗談じゃないぞ。頭がゆであがるぞ! おい。かなり暑い! ヤバいヤバい!
ってなってました。
とにかく、作法を読み直したりして、約一時間待機。
『あー、死ぬ。暑さで死ぬ。溶ける。蒸発する』
ラノベを読んで三十分。
なんとなく、イケナイ気がしたので、机の下に隠して読みました。
『うわー。こういう巣鴨みたいな女嫌だなー。確か白夜行や幻夜の女もこんな感じだったっけ? こういうのも苦手だなー』
順番がくる。
部屋から出るとすばらしく涼しい風が。
天国かと。
ほぼイキかけました。
そして、面接へ……
案外緊張しませんでした。なんででしょう。結構、楽しんで会話できた気がします。
まあ、落ちるんだけど。
帰り道、後期に向けての勉強をしなきゃな、と決意を固めてました。
頑張ろうと思います。
それでは。
どうも、N64です。こんばんは。
今日。
小学校卒業後名古屋へと引っ越して行った友達、H(別にアレという意味ではない)から、年賀状が届いた。
まあ、正直忘れられていると思っていた俺にとっては、全く持ってうれしい出来事であり、ココロオドっていました。
まあ、そんな彼の年賀状には、アラーム時刻が5:18という超微妙な時刻に設定されている、新年十二秒後の時計の写真が刷られていました。
愛知は何もない。
と、さりげなく、スタイリッシュに失礼なことが書いてありました。
スタイリッシュ失礼。
受験失敗!
いや。そこはびっくりマークつける所ではないですよ。H。
今年戻る。
そうです。彼はついに今年、ここに戻ってくるのです。
住所が曖昧なのでついていないと思います。
おいおいおい。ちったぁ、自信を持っとけよw
なんか、大丈夫かと思えてきた。
まあ、こんな感じが、一番Hらしいな、って思った。
実際は、何もかもが違うんだけど、とりあえず、よかったな、って思います。
Hらしさの片鱗を見れて。
また、正直、夏を越した正義の委員長の変貌みたいなことが起こってたらどうしようと思ってます。はい。
ま、頑張ります。
……一ついわせてくれ。
名前間違えてんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおぉおぉおぉおぉおお!!
一字足らず。
それでは。
今日。
小学校卒業後名古屋へと引っ越して行った友達、H(別にアレという意味ではない)から、年賀状が届いた。
まあ、正直忘れられていると思っていた俺にとっては、全く持ってうれしい出来事であり、ココロオドっていました。
まあ、そんな彼の年賀状には、アラーム時刻が5:18という超微妙な時刻に設定されている、新年十二秒後の時計の写真が刷られていました。
愛知は何もない。
と、さりげなく、スタイリッシュに失礼なことが書いてありました。
スタイリッシュ失礼。
受験失敗!
いや。そこはびっくりマークつける所ではないですよ。H。
今年戻る。
そうです。彼はついに今年、ここに戻ってくるのです。
住所が曖昧なのでついていないと思います。
おいおいおい。ちったぁ、自信を持っとけよw
なんか、大丈夫かと思えてきた。
まあ、こんな感じが、一番Hらしいな、って思った。
実際は、何もかもが違うんだけど、とりあえず、よかったな、って思います。
Hらしさの片鱗を見れて。
また、正直、夏を越した正義の委員長の変貌みたいなことが起こってたらどうしようと思ってます。はい。
ま、頑張ります。
……一ついわせてくれ。
名前間違えてんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおぉおぉおぉおぉおお!!
一字足らず。
それでは。
ガキ使、おもしろ☆
見ながらこれを書くのもオツなもんんですわ〜。
どうも、N64です。
とりあえず、今年の記事数を調べてみますか。
2011 年 12 月 ( 7 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
2011 年 01 月 ( 19 )
一年間の記事数:178件
去年より断然多いですよね。
やっぱり、三月のあの地震のときが一番多いんで、やっぱり、恐るべき効果だったね。
178/365だから、割合は48%か。
約、半分くらい書いている!
恐るべき進化だ!
まあ、一けたの月がある、というのが若干不満足だから。
まあ、今年はあんまり語ることもないので。
最後に一つ。
この記事の最後、
今年も一年間ご愛読、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
と書くのに、来年の記事に。
今年もよろしくお願いします。
って書くのはいいのかな〜。と思う。
だってさ。
大して、時間差がないのに、同じことを二回書くなんて……。
どんだけ自分のことよろしくおねがいしたいんだよ!
っておもうんですよ。
どうでもいいですか? どうでもいいですね。
それでは。
今年も一年間ご愛読、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
見ながらこれを書くのもオツなもんんですわ〜。
どうも、N64です。
とりあえず、今年の記事数を調べてみますか。
2011 年 12 月 ( 7 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 11 )
2011 年 09 月 ( 10 )
2011 年 08 月 ( 6 )
2011 年 07 月 ( 9 )
2011 年 06 月 ( 13 )
2011 年 05 月 ( 22 )
2011 年 04 月 ( 36 )
2011 年 03 月 ( 30 )
2011 年 02 月 ( 12 )
2011 年 01 月 ( 19 )
一年間の記事数:178件
去年より断然多いですよね。
やっぱり、三月のあの地震のときが一番多いんで、やっぱり、恐るべき効果だったね。
178/365だから、割合は48%か。
約、半分くらい書いている!
恐るべき進化だ!
まあ、一けたの月がある、というのが若干不満足だから。
まあ、今年はあんまり語ることもないので。
最後に一つ。
この記事の最後、
今年も一年間ご愛読、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
と書くのに、来年の記事に。
今年もよろしくお願いします。
って書くのはいいのかな〜。と思う。
だってさ。
大して、時間差がないのに、同じことを二回書くなんて……。
どんだけ自分のことよろしくおねがいしたいんだよ!
っておもうんですよ。
どうでもいいですか? どうでもいいですね。
それでは。
今年も一年間ご愛読、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
カテゴリー